入れ歯治療

歯を1本でも失った方は、その場所を埋めておく必要があります。
埋めておかなければ、噛むごとに歯が少しずつ傾き、気付けば周りの歯がどんどん抜けていきます。

当院では、失った歯を補うために、入れ歯、ブリッジ、インプラントの治療をしております。
その中でも、特にお勧めしている入れ歯についてご紹介いたします。

金属床

金属床の良さ

  • 抜群の装着感(薄くて違和感が無い)

    入れ歯を装着しても、違和感があると噛みにくくなります。保険で製作できるレジン(プラスチック)床は、厚みがなければ、割れてしまうため、厚く作らざるを得ません。これに対して、自費の金属床は、薄くても十分な耐久性を再現できます。一日の中で活動している間はお口の中に入れ歯が入っています。やはりレジン床のおよそ3分の1の厚みで済む金属床が違和感も無くお勧めです。

  • 食べ物がおいしく感じる

    食べ物の美味しさを感じるためには、しっかり噛めること。そして、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく感じることが必要です。保険で製作できるレジン床は、たわむため噛みにくいだけでなく、温かさや冷たさが伝わりにくいので、おいしく感じにくくなってしまいます。これに対して、自費の金属床は、しっかり固定され噛みやすく、温かさや冷たさを伝わりやすいため、入れ歯になっても食事は美味しく感じることができるのです。

  • ずれにくく痛くない

    入れ歯を作ったものの痛くて外してしまう。レジン床ではこういうケースが少なくありません。レジン床はたわんでしまい、ずれやすくなり痛くなり我慢できなくなります。それだけでなく、そのたわみによって歯茎がやせてきてしまいます。歯茎がやせると、作った入れ歯もますます合わなくなります。

    やせてしまった歯茎は取り戻せません。一方で金属床では、たわむことはありませんので、痛みもありません。

  • 丈夫で壊れにくい

    保険の入れ歯はレジン(プラスチック)ですので、割れたり壊れたりしやすいものです。ですので、しっかり噛めて強い力がかかると割れてしまうことがあります。また、違和感が無いようにできるだけ薄く作ろうとすると、これもまた耐久性が弱くなり、割れてしまいます。一方で金属床は、割れたり壊れたりしにくいものです。薄く作っても耐久性が十分にあります。

  • 汚れや臭いを吸収しにくい

    レジン床(保険の入れ歯)も金属床もプラスチックの部分があります。プラスチックは吸水性があり、そこに汚れや唾液が溜まってていくため、口臭や誤嚥性肺炎のリスクが高まります。レジン床は全面プラスチックであるため、金属床よりもそのリスクは高くなります。

  • (また他の歯が残っている場合)残っている歯を守ることができる

    まだ歯が残っている時に入れ歯を入れる場合、大切なのは、これ以上歯が抜けないようにすることです。保険の入れ歯はたわみやるく、その時に、入れ歯を固定するためにつけているバネ(クラスプ)に力が集中します。このバネがかかった歯に負担が大きくかかるため、その歯は弱り抜けていくリスクが高くなります。金属床ですと、たわみませんので、このようなリスクは大きく下げることができます。

    残っている歯が抜ける確率

金属床の種類

当院では2種類の金属の入れ歯を取り扱っております。

コバルトクロム床

最も歴史のある、信頼性も実績も高い材料です。
当院ではコバルトクロムの中でも、生体親和性の高い素材を利用しています。
特徴
  • 薄くて、丈夫
  • プラスチックより違和感が少ない
  • 温かい・冷たいが感じられて美味しく食事がとれる
  • 腐食しにくく、汚れがつきにくい

チタン床

チタンは体に埋め込んでも安全性の高い生体親和性(異物に対しての組織や体の反応)に優れている金属です。人工関節等に使用されることがあります。
特徴
  • 金属アレルギーが出にくい
  • 金属の味がほとんどしない
  • 軽量なためより薄く感じられて、違和感が少ない
  • 金属なので温かい・冷たいが感じられて美味しく食事がとれる
  • 腐食しにくく、汚れがつきにくい

2つを比べると大きな違いはチタンのほうが圧倒的に軽く、金属としても優れているという点です。ですので、チタンのほうがコバルトクロムより違和感が少なく、疲れず快適に使えます。
もちろん、コバルトクロムも金属ですので、「金属床の良さ」に書いたように、プラスチックの入れ歯と比べると快適にお使い頂けます。

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯

クラスプデンチャー

クラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

当院では、金属で補強した入れ歯の他に、バネの無い入れ歯も取り扱っております。
どうしても金属のバネがあると、入れ歯であることが他人に分かってしまいます。
それを防ぐのがノンクラスプデンチャーです。
ただし、強い力で噛めないことがあります。また、柔軟性があり違和感が少ないのですが、その柔軟性のために入れ歯が固定しづらく、支えになる歯に負担がかかり、抜歯リスクが高まります。

長所
  • 金属がないため、入れ歯だと気づかれにくい
  • 透明感があってしなやかな素材なので、歯茎に色が馴染みやすい
  • 薄く作ることができ、柔軟性もあるため装着時の違和感が少ない
短所
  • 材質に柔軟性があるが、そのために入れ歯が動きやすく支えになる歯に負担がかかり抜歯になったり、歯肉や骨にもダメージが蓄積したりする
  • フック部分が変形しやすいので、使っているうちに緩くなる
  • 修理ができないので定期的に作り替える必要がある

ノンクラスプ金属床

部分入れ歯のみ

ノンクラスプ金属床

ノンクラスプ金属床

ノンクラスプデンチャーの欠点である、噛みにくさや他の歯や歯茎に対する負担の大きさを解消したのがノンクラスプ金属床です。
金属床とノンクラスプデンチャーの良いとこを掛け合わせた最高の入れ歯です。
見た目もよく、しっかり噛め、他の歯にも負担をかけません。

長所
  • 金属のバネがないため、入れ歯だと気づかれにくい
  • 透明感があってしなやかな素材なので、歯茎に色が馴染みやすい
  • 薄く作ることができ、柔軟性もあるため装着時の違和感が少ない
  • 金属で補強しており、柔軟性を持ちながらもたわまないため、残っている自分の歯が抜けるリスクを下げることができる
  • ノンクラスプデンチャーよりも耐久性が高く壊れにくい
短所
  • 耐久性はノンクラスプデンチャーよりも高く壊れにくいが、修理はノンクラスプデンチャーと同様に難しい